2005 南三陸ツーリング
1日目
一ノ関〜平泉〜千厩〜気仙沼 歌津〜志津川
2004年 5月 28日 (土)
天候: 晴れ 時々曇り 雨
日時 | 走行場所 | 同行者 | 走行記録 | ||||||||||
5月28日 (土) |
南三陸ツーリング 1日目 =輪行 →走行 山形=仙台駅=一ノ関駅 一ノ関→平泉 中尊寺→義経堂→千厩町→気仙沼→海の市→南気仙沼駅 南気仙沼駅=歌津駅 歌津→志津川→袖浜 民宿 菅忠(泊) |
IWKさん STさん のりさん 私 |
|
昨年の南三陸ツーリングで、海の幸を堪能し、有意義なツーリングであった事に味をしめ、今年も南三陸ツーリングに行ってきました。 昨年と同じコースというのもつまらないので、電車で一ノ関まで行き、気仙沼で美味しい物でも食べて志津川迄行こうという計画をたてる。 三陸の幸を堪能するという事では、さらにパワーアップした、ツーリング計画となった。 |
|
昨年、のりさんと鳴子から栗駒山を越え、一ノ関まで行っているので、その続きという意味合いもあるで、私にとっても好都合なコースである。 私は、山寺駅から輪行とした。 山寺駅発 6:54 |
|
私は3両目に乗ったのだが、皆さんは?と探しに行くと、一番後ろの車両に乗っていた。というのも、やはりあの列車事故が気に掛かるとの事だ。STさんとは1年ぶりである。 仙台駅着 7:54 ホームに向かうと電車が到着していたので乗り込むと、この電車は岩沼行きとアナウンスが流れる。間違えた!と出るが、電車の発車時刻が迫っている。駅員さんに聞くと、前3両だけが一ノ関行きだと言う。危うく乗り過ごす所でした。 仙台駅発 8:02 仙台駅で東北本線に乗り換え、一ノ関に向かう。 |
|
一ノ関駅着 9:39 のりさんが早速パンク修理。 山形駅でタイヤを外した途端パンクしたとの事だ。 |
|
自転車を組み立て10:00一ノ関駅出発。 出発前に記念撮影。 まずは、平泉 中尊寺に向かう。 |
|
![]() |
平泉 中尊寺 10:45 参道にもみじの新緑が木陰を作り太陽に照らされ鮮やかだ。 紅葉の時はさらに、さらにすばらしい景色となる事でしょう。 |
金色堂 覆堂前で記念撮影。 金色堂は4回ほど見ていますが、何回見てもすばらしく、やはりこれは国の宝です。 中は撮影禁止です。 |
|
芭蕉句碑 画像にポインターで触れてみてください。 |
金色堂 旧覆堂 この後、資料館を見て山形県新庄市の亀割峠で北の方が出産した事が書かれてあった絵巻を見た。前にソロツーリングで行っておや?と見つけた事が描かれてあったのでうれしくなる。 2003ROAD記録 山刀伐峠へ |
NHK大河ドラマで放送している事もあり、 あちらこちらに義経役のタッキーの カレンダーがありました。 |
中尊寺 本堂 |
中尊寺を 11:45後にし 高館・義経堂へ 11:50 |
|
北上川 |
![]() 束稲山。 この山で大文字送り火をするとの事です。 |
義経堂。 義経公主従が最後の地となった所です。 |
|
平泉を 12:10後にし、 県道168を北上川沿いに千厩へと向かう 予定より1時間遅れの出発となった。 |
|
途中事故があり、一般車両は通行止め。 自転車は通れるとの事で通してもらう。 |
|
4t車のゴミ収集車がガードレールにぶつかって、大破してました。 車は十分通れるようでしたが、レッカー作業のため通行止めしたのかな? |
|
途中から雨が降り出し、たまらず雨具を着るが止み始めていた。 しかし、ROADの場合、泥除けが付いていないので、道路が濡れている間は、雨具が必要だ。 |
|
千厩町に13:15 |
|
室根村に13:55 |
|
気仙沼市に14:15 |
|
海の市へ。 14:40 気仙沼は、ふかひれで有名な所です。 |
|
ホヤ 50円は安いです。 身も大きい。 |
![]() ふかひれが入っているのでしょうか? |
ふかひれ寿司。2カンで420円。 |
1Fにある回転寿司屋さんに入り、ふかひれ寿司を注文する。 小ぶりだが、ふかひれの形したのが乗っているのでうれしい。 めったに食べられないので満足する。 |
南気仙沼駅 15:50 |
南気仙沼駅〜歌津駅まで輪行 |
歌津駅 16:35 |
時間も15:30を廻っている。 ここから、志津川まで3時間程掛かるので、行けば19時位。お楽しみの宴会の事も考え、気仙沼から輪行することにした。 しかし、そのまま志津川までというのも決まりが悪いので、2つ手間の歌津迄とした。 |
志津川町に16:45 途中、酒屋さんにより、今晩のお酒仕入れる。 |
|
やませという現象で 走っていてかなり寒い。 山に霧が掛かっている。 やませ」とは初夏から夏にかけて太平洋上から吹きつける冷たい風。との事。 |
|
菅忠さんに到着。 17:25 |
|
無事到着を祝ってまずは乾杯! お疲れ様でーす。 |
|
夕食のお膳 11品 |
![]() |
別皿のウニ・ホヤ これが1人分 |
今回は1泊2食6500円に1500円プラスしてウニ・ホヤを多くしてもらいました。ホヤの蒸したものも美味しい。 何より、ウニはまだ動いています。 お膳を見ると、ホタテが付いているのでそれ以上の満足感です。 この料理で1泊2食8000円はお得だと思います。 |
お皿に山盛りのウニをいただく。 最後にウニの五目御飯が出ますが、 私はどうしてもとっておいた新鮮なウニを白いご飯に盛り醤油をかけて食べたいので、別に盛ってもらいました。 |
|
新鮮なウニを白いご飯に盛り醤油をかけて食べる。 |
![]() ウニの五目御飯 |
後は部屋に戻って、今度どこいこうか?とツーリングの話、今日の通って来たデジカメの写真を見ながら、酒宴は続く。 0:00頃就寝。 2005南三陸ツーリング 2日目へ |
![]() |
![]() |