
仙山線 高瀬駅
|
自宅8:00出発。
朝は霧が発生してあったが、徐々に
晴れて気温が上がる。
|

紅花畑
画像にポインターで触れてみてください。 |

高瀬まで来ると、
紅花まつりが開かれるようです。
黄や赤の紅花が咲いています。 |

山形道 関沢 IC
|
気温が上がり、
額から汗が流れ、目に落ち、しみる。
9:20。
|

旧街道に入ると涼しくなってきた。
|

峠付近は、曇りである。
|

笹谷峠 宮城県側
標高906M
|
笹谷峠到着。
10:00。
寒くなりそうなので、下るが、下ると
さらに寒い。
さっきまでの暑さが嘘のように、一変して、震えが出てくる。
|

川崎から県道47へ。
10:40。
|

白い花のそば畑。
|

|

すずらん峠
ここが峠であったか、わからない。
蔵王町に入る。
11:15。
|

県道47から県道12へ。
11:25。
|

遠刈田温泉へ。 |

県道12からR457へ。
11:35。
|

ラーメン屋さんで昼食とする。
40分程休憩。
|

白石市に入る。
12:35。
|

R457から県道51へ。
12:40。
|
 |
不忘山の碑は、太平洋戦争中に、
米軍のB29 3機が吹雪の山中に墜落してそのための、碑が建てられているとの事です。
|

七ヶ宿町に入る。
13:40。 画像にポインターで触れてみてください。 |
今回は、県道51が、
一番の難所だったように思える。
登っては、下り、登る、登る。
を何回か繰り返す道で、精神的にも非常に疲れた。
ここから、R113まで、一気に下りだ。
標高690M
|
 |

ピークには 硯石
|

長老湖
|
|

県道51からR113へ。
14:00。
|

駐在所に番所と言う看板。(笑)
他にも看板が立ち並ぶ。
|

本陣跡
|

親子松
|

滑津大滝は、階段設置工事のため、
8/10まで、降りられません。
残念!まだ一度も見た事がありません。
|

稲子峠は8/19まで、時間帯通行止め。
|
 |
二井宿峠を下り、県道268 上山へ。
15:30。
|

柏木トンネル
|
ここまで来たら、気が緩んだのか、
漕げなくなり、休む。16:00。
ここから、少々の上りはあるが、
下り基調だ。
山形市内は、道路が渋滞気味だった。
17:50帰宅。
|