二口峠 ・ 笹谷峠
2002年 6月 26日 (水)
天候: 山形県側 曇り
宮城県側 雨
積算距離:3602.7km
場所 |
走行時間 |
走行距離 |
AV速度 |
MAX速度 |
同行者 |
二口峠 ・ 笹谷峠 自宅→山寺→二口林道→二口峠→大滝植物園→深野→ふるさと緑の道→所夫→R457→R286→笹谷街道→笹谷峠→関沢→滑川→べにばなトンネル→高瀬→自宅 |
6時間43分 |
99.38km |
14.7km/h |
63km/h |
私一人 |
9:20出発。 さくらんぼサイクリングロードを行く。 大森トンネル 完成してるが通行止め 人は通れるみたいだ。 |
|
さくらんぼサイクリングロードより 二口峠方向を見る。 雲行きが怪しい。 |
|
たびたびの土砂崩れで、 4年前から通行止め |
|
長命水 何時来ても水量が多く、綺麗な水だ。 ここで、ペットボトルいっぱいにする。 |
|
つづら折の道が見える。 途中、途中で側溝入れの工事が行われていた。 |
|
途中の看板に引っかいたような変な傷が・・・・?。 熊??? |
|
何度来ても、ここからのつづら折は、見ごたえがある。 |
|
二口林道ピーク ここから小雨が降り出す。 11:40。 標高 1025M |
|
宮城県側ゲート。 |
|
二口峠から5分位下った所が、崩落していた。 |
|
同上、反対側から。 |
|
通行止めの看板があるが、A3位の小さな物だった。 |
|
同上。 看板があった所。 下っていると寒さが襲ってくる。 |
|
大滝植物園で昼食とし、20分位で切上げ出発をする。 ウインドブレイカーでは、耐えられなくなり、 ゴアのレインウェアーを着込む。 川崎町に抜けるふるさと緑の道の入り口。 深野のバス停が在るところだった。 |
|
ふるさと緑の道ピークに標識 |
|
R457からR286に入り、笹谷峠に向かう。 R286に入ってから急に漕げなくなり、右ひざが痛み出す。 思えば全然休んでいなかったのだ。 笹谷峠入り口。 時計は、15:30を廻ってしまった。 ふくらはぎもツッテきた。 |
|
自分でも、はたして行けるだろうかと、心配になる。 何回か休みながら行く。 雨も強くなる。 そんなに急勾配ではなかったので、何とか登れた。 間もなくしてピークに。 |
|
山形県側に入る。 ほっとする。 |
|
笹谷峠 ピーク。 16:55。 標高 900M |
|
ピークから少し行った駐車場で。 ここから下りだが、ゴアを着てるせいか、 そんなに寒くはなかった。 持ってきてよかった〜。(^_^) |
|
![]() |
山形県側は曇りであった。 滑川から、べにばなトンネルをくぐり、高瀬へ。 |
高瀬は、アニメ おもいでぽろぽろの舞台になった所で、 紅花が有名。 |
|
紅花のつぼみが、大きくなっていた。 もうじき咲くだろう。 |
![]() |
![]() |